

「わかった」「できた」「乗り越えた」
自発的に成長できる新入社員を育成
ITエンジニアとセールスのための新入社員研修
私たちは「技術力× 人間力」で、
これからのデジタル社会を牽引していく人
材を育成致します。

新人社員研修でこのようなご状況はありませんか?
-
人事のご意見
- 様々な理由から、自社で新人研修を企画し、実施することが難しい
- 毎年数名の採用状況だか、効果的、効率的に新入社員を育成したい
- 現場配属を行う前に基本的な社会人のスキルを身に付けさせたい
-
現場のご意見
- 文系/理系問わず、現場でより早く活躍してもらえるように専門スキルを身につけてほしい
- お客様への対応に必要な基本的なマインドやマナーを身に付けてほしい
- 現場配属を行う前に基本的な社会人のスキルを身に付けさせたい
ウチダ人材開発センタでは、
「技術力× 人間力」でこれからのデジタル社会を牽引していく人材を育成致します。
技術力とは、I C T の原理原則の理解 + 現場で使える実践力
人間力とは、社会人基礎力 + 好奇心
ウチダ人材開発センタは、I T 人材に必要な技術力だけでなく、変化の激しい時代のビジネス社会で生き抜くための「人間力」も涵養していきます。
ウチダがご提案する新入社員研修の
3つのポイント
-
柔軟に研修をご提案
- 公開型新入社員研修
- 貴社向けのカスタマイズ研修の実施
貴社ご採用の方針や新入社員研修実施計画に合わせ適切なプランをご提案致します。 「公開型新入社員研修」は1社1名からご参加できる複数社合同参加の研修パッケージとなります。1社単独開催の場合は時期、内容、目指す人材像をヒアリングさせていただき、研修内容・運営をご提案致します。
-
小さな成長を積み重ねる
- 単元終了時の発表会
- 300問を超える豊富な演習問題
- 社会人基礎力強化アクティビティ
「わかった」「できた」「乗り越えた」の積み重ねが、自身の成長を実感させます。それによって「自ら学ぶことの楽しさ」「物事に向き合うことの大事さ」を経験し、実際のビジネス現場でも成長意欲を保ったまま、業務に向かうことができるようになります。
-
「安心」な研修環境
- ストレスのセルフマネジメントのコツを伝授
- LMSでいつでも受講状況や日報を確認
- 受講者の習得レベルが把握できる個人別報告書 ※
研修中の心理的負荷を自身でコントロールできるようストレスに対する向き合い方やセルフマネジメントについて学びます。また、研修期間中の受講者の学びの状況をLMSで確認ができます。研修結果については、個人別報告書を作成し、一人ひとりの成長を可視化します。
※ある一定期間以上の研修実施に限ります。
コースのご紹介
「自ら学ぶ」「IT業界で活躍する企業人」の育成を軸に職種別にコースを展開
-
01 ITエンジニアコース
学生から社会人へのマインドチェンジから、IT業界人として必要な最低限のICT知識とスキルをまずは身に着けます。Webアプリケーションの開発からインフラ構築まで、現場で必要なスキルを習得できる研修をご提案します。
-
Javaエンジニアコース 上流からテスト全47日間
- ビジネススキル基礎 2日間
- ICT基礎 7日間
- Javaプログラミング 29日間
-
システム設計開発演習
上流からテスト 9日間
-
C#エンジニアコース 上流からテスト全47日間
- ビジネススキル基礎 2日間
- ICT基礎 7日間
- C#プログラミング 29日間
-
システム設計開発演習
上流からテスト 9日間
-
インフラエンジニアコース全28日間
- ビジネススキル基礎 2日間
- ICT基礎 7日間
- インフラエンジニア基礎 19日間
-
-
02 セールスコース
学生から社会人へのマインドチェンジから、IT業界人として必要な最低限のICT知識とスキル、セールスパーソンとしての基盤を確立します。
営業コース全36日間- ビジネススキル基礎 2日間
- ICT基礎 7日間
- 業務アプリケーション開発実習 7日間
- 課題解決型セールス 16日間
- 課題解決型セールス 実務トレーニング 4日間
-
03 デジタルリテラシーコース
学生から社会人へのマインドチェンジから、DX人材として活躍するために必要な最低限のICT知識・スキルやデータ活用について学びます。
※ITユーザー企業様向けのコースとなります。デジタルリテラシーコース全5日間- ビジネススキル基礎 2日間
- デジタルリテラシー基礎 3日間
+ ワンポイント 社会人基礎力の測定
ウチダ人材開発センタが提供する新人研修では、「ビジネスパーソンとしての自覚と態度」を大切にしています。経済産業省が提唱する「社会人基礎力」を取り入れ、「知っている」から「できる」を目指した授業設計をしています。新人研修ウチダカレッジでは、「一般社団法人社会人基礎力協議会」様の各分野でご活躍されている専門家の方々にご監修頂いております。

導入企業様の声
新入社員研修
実施の流れ
-
01
ヒアリング
-
02
教育計画の
設計・ご提案 -
03
ご契約
-
04
研修の実施
-
05
終了後
・報告書のご提出
・振り返り会の実施
よくある質問
-
1社1名から参加できる「ウチダカレッジ」では、目的に合わせ様々なコースを御用意しております。1コースからでもご参加が可能です。また、1社研修に関しても目的に合わせ研修内容をご提案しております。
-
「ウチダカレッジ」に関しては、オンライン開催を実施しているコースであれば可能です。詳しくはパンフレットをご覧いただくか、お問合せください。1社単独型研修の場合はオンライン形式の研修もご提案可能です。
-
可能です。「ウチダカレッジ」では、Javaプログラミングコースにおいては、事前アセスメントによるクラス分けがございます。
その他研修に関しては、研修終了時点で習熟度に多少のばらつきが生じることがありますが、同じ研修内で知識・スキルを最大限に身に付けていただけるよう様々なフォローを実施しております。 -
インストラクター国際資格CompTIA CTT+を保有している講師を中心に、海外赴任やシステム開発経験を積んだ講師が成長をサポートします。
また講師以外にも、受講者のメンタルケアやビジネススキル指導を行うクラスマネージャーや、演習をサポートするサブ講師など、複数の目で受講者をサポートする体制もご提案が可能です。 -
本研修が該当する助成金のご案内や申請に関するアドバイスを行っております。詳細は、問い合わせもしくは営業窓口にご相談ください。
-
全体報告書あるいは、受講者様の個別報告書をもとに、企業様別にご報告に伺っております。
その際、研修期間中の受講者様の様子など、気づいた点をお話させていただいております。OJTトレーナー様向けの研修もご希望をいただきましたらご提案可能です。
資料請求/お問い合わせ
- 会社名
- 株式会社ウチダ人材開発センタ
- 代表取締役
- 冨田 伸一郎
- 資本金
- 2億円
- 設立
- 1996年(平成8年)4月12日
- 事業内容
-
- 一般労働者派遣事業
- 有料職業紹介事業
- ヒューマンスキル教育、IT技術者教育
- eラーニング事業
- アウトソーシング受託